国立新美術館では、企画展「カルティエ、時の結晶」を10月2日から12月16日まで開催。シェーヌダンクル 偽物カルティエ(Cartier)の1970年代以降の現代作品を展示する。
ネックレス
カルティエ、2018年
ゴールド、ダイヤモンド、アフガニスタン産エメラルド、スピネル、ガーネット、ターコイズ、オニキス
個人蔵
Vincent Wulveryck © Cartier
カルティエの作品は1995年、2004年、2009年の展覧会を通して日本で紹介されてきた。1989年以降、日本だけでなく世界各国の主要美術館においてそのコレクションが展示紹介されてきたことは、数あるメゾンの中でも特筆されることだ。過去におけるこうした展示は、いわゆる「カルティエ コレクション」の歴史的な作品を対象としてきたが、今回は1970年代以降の現代作品に光を当て、その創作活動における革新性、現代性、独自性を、メゾンが築き上げてきた創作の歴史を背景に表現する世界でも初めての試みとなる。
2本のフェーン(シダ)の葉」ブローチ
カルティエ パリ、1903年
プラチナ、ダイヤモンド
「カルティエ コレクション」
Nils Herrmann, Collection Cartier © Cartier
テーマは「時の結晶」。「時間」を軸に、「色と素材」、「フォルムとデザイン」、「ユニヴァーサルな好奇心」という3つの章で、カルティエのイノヴェーションに満ちたデザインの世界を探求する。壮大な時間を経て生成され奇跡的に見出された宝石と、世界各地の文化や自然物など万物から着想を得たデザインが、卓越した職人技術によって結実したカルティエの宝飾。指輪 サイズ直しそれは世界の縮図であり、地球や文明との時空を超えた対話であるといえる。時間を自由に往来し、素材に秘められた可能性を探求することによって、色彩や線、フォルムなど、伝統を継承しつつも、常に宝飾界に新しい風を吹き込み続けるカルティエの想像力に満ちた美の秘密を紹介する。
【関連記事】:ファッションに関するプロジェクト一覧